オマーンでレンタカーなど車を運転して旅行を計画されている旅行者の皆様へ
(交通事故に注意してください。)
2016年5月23日掲載
今月中旬、オマーンで、邦人旅行者がレンタカーを運転中事故に遭う出来事が発生しました。邦人旅行者に絡むレンタカーの事故は今年に入って2件目となります。当国の治安は近隣国に比べて安定しておりますが、交通死亡事故の発生率は日本の約6倍と高く、心臓病と並び「2大死亡原因」のひとつと言われています。
当国での運転に不慣れな方、特にレンタカーなど車を運転して観光される旅行者の方は、下記をご一読いただき、交通事故に遭わないよう心掛けていただきますようよろしくお願いします。
○ 交通事故の発生状況
2015年中のオマーンにおける交通事故は6279件、交通事故死亡者数は675名となっております。統計によりますと、人口10万人あたりの交通事故死亡者数は25.4人で、日本に比べると約6倍です。
交通事故の主な要因は速度超過であるとオマーン警察は分析しておりますが、当地では、幹線道路は整っているので
スピードの出し過ぎが一般化しているほか、
無理な割り込みや追い越し、不十分な車間距離なども多く見られます。方向指示器の使用率が約9パーセントとの調査結果もあり、総じて交通マナーは日本に比べてかなり劣ります。
○ 防衛運転の励行
事故に巻き込まれないためには防衛運転に配意する必要があります。適正速度の維持やシートベルトの着用はもとより、車間距離の保持や早めの方向指示器の点灯、車線変更時の目視による確認など、
相手方が無理な運転をする可能性があるとの認識を持ち、自らそれを回避する運転が求められます。
タクシーや乗り合いバスを利用する際にも、可能な限りシートベルトを着用するようお願いします。
また、あらかじめルートや所要時間をよく確認しておくことも大切です。できるだけ迷いにくい主要幹線道路を使用したり、時間に余裕を持つことで、運転中の不安や焦りを取り除くことも安全運転には欠かせない要素です。
○ 保険加入について
旅行者の皆様には不測の病気、ケガに備えて海外旅行保険に加入されることをお勧めします。一般に外国の医療費は高額です。また、場合によっては、緊急輸送が必要になります。レンタカーを利用される際の保険加入についても、本人や同乗者の治療費なども含め、保障範囲や上限額をよく確認し、十分な内容の保障をお願いします。
○ 「たびレジ」登録のお願い
たびレジは、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステムです。大規模な事故・事件が発生した場合には、在外公館から緊急一斉メールが発信され、場合によっては安否確認等のための連絡があります。下記リンクから簡単に登録できますので、海外旅行や海外出張に出られる際には、是非ご活用ください。
「たびレジ」外務省海外旅行登録
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
(在オマーン日本大使館の連絡先)
代表電話番号:(+968)24601028
FAX:(+968)24698720
緊急電話番号:(+968)99335265、99313521
Eメール宛先:embjapan@mc.mofa.go.jp(@は半角)
≪ページトップへ≫