| English

オマーン郊外へ車両での旅行を計画される皆様へ
(シートベルト着用の徹底と未舗装道路の安全走行にご配意下さい)


2016年12月26日掲載


 今月上旬、オマーン国内において日本人旅行者の方が亡くなられる交通事故が発生しました。旅行者の方々はニズワの南南西約160キロの地点において、旅行会社が手配した四輪駆動車(運転手付き)数台で未舗装道路を移動していたところ、この内の1台が砂塵にタイヤをとられて転倒。車体を数回転させたのち、横倒しの状態で停車しました。この事故で邦人旅行者1名がお亡くなりになり、数名が負傷されました。
 当国の治安は近隣国に比べて安定しておりますが、交通死亡事故の発生率は日本の約6倍と高く、心臓病と並び「2大死亡原因」のひとつと言われています。
 当国内において車を利用して観光される旅行者の方は、下記をご一読いただき、十分な安全対策を講じられますようよろしくお願いします。


○ 交通事故の発生状況
☛ 2015年中のオマーンにおける交通事故は6279件、交通事故死亡者数は675名となっております。統計によりますと、人口10万人あたりの交通事故死亡者数は25.4人で、日本に比べると約6倍です。
☛ 交通事故の主な要因は速度超過であるとオマーン警察は分析しております。当地ではスピードの出し過ぎが一般化しているほか、無理な割り込みや追い越し、不十分な車間距離なども多く見られ、総じて交通マナーは日本に比べて劣ります。


○ シートベルト着用の徹底
 運転席や助手席だけでなく、後部座席に乗車される場合にもシートベルトの着用を徹底されるようお願いします。事故にあった時、シートベルト非着用のリスクの高さは、後部座席については着用に比べて4.8倍という統計があります。(警察庁・H26)


○ 未舗装道路における安全速度の保持
 オマーンの郊外には未舗装道路が多くあります。未舗装道路では予期せぬ障害物や陥没等により事故が発生します。旅行会社等のドライバーが運転する場合も、少しでも速度が出過ぎていると感じられたら、直ちに速度を下げるよう指示して下さい。ドライバーの中には、過信や慣れ、また、予定通り目的地に到着しようとして無理な速度で走行することがあります。


○ 保険加入について
 旅行者の皆様には不測の病気、ケガに備えて海外旅行保険に加入されることをお勧めします。一般に外国の医療費は高額です。また、場合によっては、緊急輸送が必要になります。レンタカーを利用される際の保険加入についても、本人や同乗者の治療費なども含め、保障範囲や上限額をよく確認し、十分な内容の保障をお願いします。


○ 「たびレジ」登録のお願い
 たびレジは、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステムです。大規模な事故・事件が発生した場合には、在外公館から緊急一斉メールが発信され、場合によっては安否確認等のための連絡があります。下記リンクから簡単に登録できますので、海外旅行や海外出張に出られる際には、是非ご活用ください。
 「たびレジ」外務省海外旅行登録
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/


○ オマーン緊急電話番号
  9999番(警察、消防、救急)


(在オマーン日本大使館の連絡先)
 代表電話番号:(+968)24601028
 FAX:(+968)24698720
 緊急電話番号:(+968)99335265、99313521
 Eメール宛先:embjapan@mc.mofa.go.jp(@は半角)



≪ページトップへ≫