| English

 

久枝大使の動き(2012年4月~6月)

その他の時期


4月1日,公演のため当地訪問中のビリー・バンバンのメンバー(左から森正明,菅原孝,菅原進の各氏)と歓談する久枝大使夫妻。


4月2日,久枝大使は,当地を訪問中のビリーバンバン及び関係者,当地在留邦人の代表を公邸に招き懇談しました。

ビリーバンバン


4月5日,久枝大使は,オマーン補習授業校(日本人学校)の入学式に出席し,祝辞を述べました。



4月9日,久枝大使は,シャライキー警察・税関長官と会談しました。

シャライキー長官


4月18日,久枝大使は,アンドレ・トート=ソハール港CEOとジャマル・アジズ=同副CEOと会談しました。

ソハール港CEO


4月25日,久枝大使は,日本に深い関心を有する学生のグループを公邸に招き懇談しました。

学生グループ


4月28日,久枝大使は,当地で活躍するJICA専門家を公邸に招き,日系企業代表等と共に懇談しました。


5月2日,ビーチサッカー親善試合のため当地を訪問中のラモス・瑠偉=ビーチサッカー日本代表監督が久枝大使を表敬しました。

ラモス監督


5月3日,久枝大使は,ラモス・瑠偉=ビーチサッカー日本代表監督及び同代表選手らを公邸に招き懇談しました。

日本代表


5月4日,久枝大使は,日本対オマーンのビーチサッカー親善試合を観戦しました。試合は2対1で日本が惜敗しました。

ビーチサッカー


5月14日,久枝大使は,当地を訪問中のPop歌手May J.さん及び当地学生らを公邸に招き懇談しました。

MayJ懇談会


5月15日,久枝大使は,当館がデザイン科学大学の協力を得て実施したジャパン・デーの開会式に出席するとともに,
当館主催マンガコンテストの表彰式で受賞者を激励しました。
その後,ジャパン・デーのハイライトとなった歌手May J.さんのコンサートを鑑賞し,若年層を始めとする多くのオマーンの観客と共に,
J-Popを堪能しました。コンサート終了後には,J-Popファンミーティングも開催されました。
これら一連の行事の様子は,NHK番組「J-Melo」を通じ世界各国で放映されました。

オープニング  表彰式
            (写真1)May J.によるリボンカット             (写真2)受賞者らと           

挨拶  コンサート

(写真3)コンサートの冒頭にあいさつを行う大使         (写真4)熱唱するMay J.さん        

ファンミーティング

(写真5)ファンミーティング後の記念写真


5月29日,久枝大使は,障がいを持った児童のための施設を訪問し,日本の図書,折り紙等を寄贈しました。

AEI


5月30日,久枝大使は,トゥービー環境・気候問題大臣と会談しました。

トゥービー大臣


6月2日,久枝大使は,当地を訪問中の山根隆治外務副大臣と意見交換を行いました。
また,同日,山根外務副大臣と当地日本企業代表との懇談会を開催しました。

山根副大臣  日本企業関係者

詳細はこちら


6月4日,久枝大使は,マスカット大学を訪問し,日本関連図書を寄贈しました。

マスカット大学

(写真)左からガザーリ・マスカット大学理事長,大使夫妻


6月6日,久枝大使は,2014年サッカーワールドカップブラジル大会アジア最終予選オマーン対オーストラリア戦を観戦するとともに,
ラシャード・ヒナイ=スポーツ省次官と共に日本対ヨルダン戦をTV観戦しました。

ヒナイ次官

(写真)控室で日本対ヨルダン戦をTV観戦するヒナイ次官と大使


6月11日,久枝大使は,サラーラのドファール大学を訪問し,日本関連図書を寄贈しました。

図書寄贈  ドファール大学
        (写真1)ハッサン副学長(右)と共に除幕式を行う大使       (写真2)関係者の歓迎を受ける大使         


6月26日,久枝大使は,公邸において日本ファンクラブの第一回会合を実施しました。

日本ファンクラブ  アドハム殿下夫妻
          (写真1)                (写真2)主賓のアドハム王子,バスマ王女と大使夫妻 


 

ページトップへ

 その他の時期