|
![]() |
久枝大使の動き(2013年1月~3月)
1月15日,久枝大使は,アラウィー外務担当大臣と会談しました。
1月15日,久枝大使は,公邸に在留邦人を招き新年会を開催しました。
1月20日,久枝大使は,バフワン・グループの招きにより,夫人と共にトヨタ・アバロンの新車発表会に出席しました。
このような行事への出席は,技術立国・貿易立国日本の大使の重要な仕事です。
1月22日,久枝大使は,ムハンマド・アル・ズベール経済計画担当国王顧問,
クリスティーナ・シェッペルマン=ロイヤル・オペラハウス事務局長らを公邸に招き懇談しました。
(写真)右から大使夫妻,シェッペルマン氏,ズベール国王顧問,パトリシア・グルーブス氏,サウド・アル・タマミ氏
1月23日,久枝大使は,スルタン・アル・ハーティ=マスカット市長及び
モハンメド・バフワン=バフワン・グループ会長を公邸に招き,懇談しました。
1月27日,久枝大使は,オマーンを訪問中の日本オマーンクラブの一行を公邸に招いて講話を行い,懇談しました。
(写真1)最近のオマーン事情についてスライドを用いて講話を行う久枝大使。
日・オマーン外交関係設立40周年記念ロゴをデザインした可兒佐和子さんと。
2月19日,久枝大使は,当地を訪問中の海上保安庁派遣団(団長・佐藤雄二・警備救難部長。写真左から3番目)
ほか幹部を公邸に招き,懇談しました。
3月3日のひな祭りの日に,久枝大使は,当地日本人会婦人部の協力を得て,女性のための文化イベント「Japan Culture Day」を公邸で実施しました。
(写真1)オープニングで挨拶をする大使 (写真2)在留邦人女性をモデルとした着物ファッションショー
(写真3)日本食デモンストレーション (写真4)日本人会婦人部メンバーと大使夫妻(中央)
3月5日,久枝大使は,当地訪問中の英国在住ピアニスト平井元喜氏によるサロン・コンサートを公邸で開催するとともに,
当地音楽愛好家及び関係者を公邸に招き懇談しました。同氏は,オマーン滞在中,スルタン・カブース大学でも公演を行いました。
3月9日,久枝大使は,神長善次元在オマーン大使を団長とするオマーン・日本学生フォーラム御一行を公邸に招き懇談しました。
(写真)右から大使夫妻,神長元大使,クサイビ外務省北米局長,ザラフィ外務省次官,スワーダ女史
3月10日,久枝大使は,環境気候問題省との協力で行われているJICA技術協力
「マングローブ環境情報センタープロジェクト」の視察の一環として,クルムマングローブ保護区を訪れました。
3月10日,久枝大使は,当地を訪問中の北岡伸一政策研究大学院大学教授とともに,アラウィー外務担当大臣を訪問し意見交換しました。
3月11日,久枝大使は,当地を訪問中の北岡伸一政策研究大学院大学教授を公邸に招き,
スルタン・カブース大学関係者ほか当地有識者を交えて懇談しました。
3月16日,久枝大使は,当地訪問中の春成敬・三菱自動車副社長ほか関係者を公邸に招き懇談しました。
3月23日,久枝大使は,いすゞの新車発表会に出席しました。このような行事への出席は,技術立国・貿易立国日本の大使の重要な仕事です。
<ページトップへ>