| English

 

久枝大使の動き(2013年4月~7月)

その他の時期


4月5日,久枝大使は,オマーン補習授業校(日本人学校)の入学式に出席し,祝辞を述べました。

 


4月22日,久枝大使は,無償資金協力により建設された水産物品質管理センター並びに
隣接する海洋科学水産物センター(FQCC)及び養殖センターを視察しました。

(写真)左から大使,マズローイFQCCセンター長,カトリ同副センター長


4月28日,久枝大使は,当地を訪問中の御厨邦雄=世界税関機構事務総局長と懇談しました。


4月28日,久枝大使は,かつて「世界青年の船」にオマーンから参加したメンバーを公邸に招き懇談しました。


4月29日,久枝大使は,バドル・アル・ブサイディ外務省事務総長と会談しました。


5月8日,久枝大使は,マツダの新車発表会に出席しました。このような行事に出席することは,技術立国・貿易立国日本の大使として重要です。
(写真3)左は,発表会を主催したOTEグループの重役で元商工大臣のマクブール・スルタン氏です。

  
(写真1)                      (写真2)                     (写真3)


5月9日,久枝大使は,元留学生(日本留学経験者)及び日本ファンクラブのメンバーを公邸に招き,懇談しました。



5月12日,久枝大使は,任務を終えて帰国途上の海上自衛隊第三護衛隊(海賊対処部隊。司令は,下淳市一等海佐。写真前列中央)ほか
幹部を公邸に招き,その労をねぎらいました。


5月20日,久枝大使は,アーマド・マッキー元国家経済大臣(写真前列中央),マクブール・スルタン元商工大臣(その右)ほか
当地政財界要人を公邸に招いて懇談しました。


5月21日,久枝大使は,当地を訪問中の姫井由美子・元参議院議員ほかを公邸に招き,懇談しました。



5月23日,久枝大使は,ハビブ・マッキー国際オリンピック委員会委員と会談しました。


5月27日,久枝大使は,マクブール・スルタン元商工大臣(写真後列中央)ほか当地政財界要人を公邸に招き,懇談しました。


5月28日,久枝大使は,科学的デザイン大学で行われた日本映画「書道ガールズ」の映写会に出席し,スピーチを行いました。

 
   (写真1)スピーチを行う久枝大使。        (写真2)日本映画ファンと歓談する大使。


6月11日,久枝大使は,モハンメド・ムカダム=スルタン・カブース大学教授ほか当地有識者を公邸に招き,懇談しました。


6月13日,久枝大使は,在留邦人安全対策会議のメンバーを公邸に招き,意見交換しました。


6月16日,久枝大使は,グレタ・ホルツ=駐オマーン米国大使(写真前列左から3番目)ほか当地外交団を公邸に招き,懇談しました。


 

ページトップへ

 その他の時期