|
![]() |
久枝大使の動き(2014年2~3月)
2月11日,久枝譲治大使は,オマーンを訪問中の常盤百樹・四国電力会長を公邸にお迎えし,我が国の最近の電力事情,火力発電に必要なLNGの輸入に関する問題等について意見交換しました。 |
2月13日,久枝譲治大使は,オマーンを訪問中の加藤丈夫国立公文書館館長を公邸にお迎えし,公文書の保存・修復に関する我が国のオマーンに対する協力について意見交換しました。 |
2月15日,久枝譲治大使は,オマーンを訪問中の河野克俊・海上幕僚長ご一行を公邸にお迎えし,日・オマーン間の防衛分野における協力等について意見交換しました。我が国は,オマーンとの間で海賊対処等防衛面で重要な協力関係を維持しています。 |
2月16日,久枝譲治大使は,オマーンを訪問中の荻上紘一・大妻女子大学学長ご一行を公邸にお迎えし,懇談しました。 |
2月18日,久枝譲治大使は,アルハッサン・グループ照明センターで開催されたジャパン・デイに出席し,ハッサン・アリ・サルマン同グループ会長から最近の製品や日本とのビジネス関係について説明を受けると共に,ショールームを見学しました。 |
写真①サルマン会長と共に記念のケーキカットをする久枝大使。 | 写真②ショールームにおいて同社幹部らと記念撮影。 |
2月20日,久枝譲治大使は,オマーン・日本友好協会,スルタン・カブース大学等の協力によりオマーンを訪問中の日本人学生グループを公邸に招いて懇談しました。 |
2月14日,久枝譲治大使の公邸において,日本人バスーン奏者・マソン雅美さんの独奏によるサロン・コンサートが行われ,ヴァージニア・アル・サイード王妃,モハンメド・ズベール国王特別顧問(ズベール・グループ会長)ほか当地政財界指導者ら約30人が参集して,テレマンのソナタ,モーツァルトのバスーン協奏曲などの名曲を鑑賞しました。クラシック音楽の分野における優れた日本人芸術家を海外に紹介することは極めて重要です。 |
3月3日,久枝譲治大使は,サジュワニ農漁業大臣と会談しました。写真は,1月の安倍総理訪問の際に撮影された総理と同大臣の写真(総理の署名入り)を大使が贈呈しているところです。 |
3月8日,久枝譲治大使は,オマーン日本人学校(補修授業校)の卒業式に出席し,祝辞を述べました。 |
3月11日,久枝譲治大使は,夫人及び担当館員数名と共にオマーン第二の都市サラーラのドファール大学を訪問し,ハッサン学長と会談して両国の大学・学術交流等について意見交換すると共に,ジャパンデイに出席しました。この行事では,大使によるスピーチ,日本政府による図書寄贈が行われたほか,日本映画「書道ガールズ」の上映,折紙ワークショップ等が行われました。 |
写真①ハッサン学長との会談 | 写真②大使によるスピーチの模様 | 写真③図書寄贈の模様 |
3月18日,久枝譲治大使は,スナイディ商工大臣と会談しました。写真は,大使から,1月の安倍総理訪問の際の総理と同大臣の写真(総理の署名入り)を同大臣に贈呈しているところです。 |
3月23日,国際交流基金巡回展「現代日本デザイン100」の開幕式がズベール美術館で行われ,統治王族,政財界指導者,外交団,教育・メディア関係者など多数が出席しました。日本大使館は,現代日本文化の紹介に特に力を入れています。 |
写真①来賓を前にスピーチをする久枝大使。 | 写真②主賓のズベール国王顧問(ズベールグループ会長)によるリボンカットの模様。カメル・アル・サイード殿下,ヴァージニア王妃,コンジ=オマーン商工会議所会頭などの姿が見えます。 | 写真③展示物のひとつアクリル板の警察官用防護盾を手に取るズベール国王顧問。 |
3月26日,久枝譲治大使は,ロイヤルオペラハウス・マスカットを訪問し,クリスティーナ・シュペルマン総合監督と会談して,同オペラハウスのプログラム等につき意見交換し,今後,優れた日本人芸術家による公演の機会を増やすよう積極的に取り組んでいくことで一致しました。 |
<ページトップへ>