| English

大使館の活動(2019年1月~3月)



 1月7日,小林利典大使は,ダルウィーシュ財務担当大臣を往訪し,二国間関係とその発展に関する協議を行いました。



 1月10日,小林利典大使は,バドル国防担当大臣を往訪し,二国間関係とその発展に関する協議を行いました。



  1月17日,小林利典大使は,マスカット市内に所在するグブラIWPを視察しました。グブラIWPは,海水を淡水化して生活用水として供給するプラントです。視察には,主要株主として事業に参画している住友商事の社員も同行しました。



 1月22日,小林利典大使は,マスカットから南東175Kmにあるスールに所在するスールIPPを視察しました。スールIPPは,ガスタービンコンバインドサイクルによる発電プラントです。視察には,主要株主として事業に参画している丸紅の社員も同行しました。



 2月12日,小林利典大使は,マスカットから南東175Kmにあるスールに所在するオマーンLNGを視察しました。オマーンLNGは,液化天然ガスを製造するための三つ液化トレインを有し,その能力は年間10.4百万トンに及びます。視察には,株主として事業に参画している伊藤忠の社員も同行しました。



 2月21日~3月2日,在オマーン日本国大使館は,国際交流基金及び出版文化国際交流会(PACE)の協力の下,マスカット国際展示場で開催された第24回マスカット国際図書展に出展しました。昨年度に続き,紀伊國屋書店ドバイ店も参加し,日本の漫画等の様々な書籍の販売を行いました。図書展開催中,沢山の来場者が日本ブースを訪問し,当館展示の本に熱心に目を通し,紀伊國屋書店ドバイ店が販売する書籍もほぼ完売となる大好評の売れ行きとなりました。



 3月3日,小林利典大使は,アリー・ビン・マスウード・スナイディ商工大臣をはじめ,これまでJICA研修事業に参加したオマーン人等を大使公邸に招き,2年ぶりにJICA同窓会レセプションを開催しました。小林大使は,これまで行われてきたJICAの研修事業の成果を歓迎するとともに,両国間の協力が更に促進されることへの期待を述べました。



 3月11日,小林利典大使は,日本政府(文部科学省)奨学金留学生に対するレセプションを開催しました。同レセプションには,アブドゥッラー・アル・サールミー高等教育省次官を始めとする高等教育省及び教育省の関係者や,元国費留学生及び当地で奨学金を提供する日本企業関係者等が参加しました。小林大使は,元留学生による両国友好関係の強化に向けた取り組みに対する謝意を表明しました。



 3月21日~23日,在オマーン日本国大使館は,マスカット市内のイベント会場で開催された968GameZに出展しました。日本関連書籍の展示,日本映画の上映,折り紙や書道の体験イベント等を実施し,沢山の来場者が当館ブースを訪れ,日本の文化を楽しんでいきました。



 3月25日~26日,マスカット市内の日本食レストランにて,日本の深川芸者による演舞が披露されました。同店には,当館館員を含め沢山の客が詰めかけ,日本の伝統的なお座敷芸を楽しみました。



ページトップへ