| English

久枝大使の活動(2015年7月~9月)


その他の時期


  7月1日,久枝譲治大使は,男子サッカーW杯予選準備のため当地を訪問中の日本サッカー協会関係者を公邸に迎え,本年10月8日にマスカットで行われる予定のアジア予選「日本対シリア」に関する打合わせを行いました。写真は,協会の津村氏が男子代表チーム全員のサイン入り公式ジャージを大使に贈呈しているところです。




  7月12日,久枝譲治大使は,当地を訪問中の安永竜夫三井物産社長及びそのご一行を公邸にお迎えし,中東の政治経済情勢,及び同社の活動状況等について意見交換しました。


 


  7月13日,久枝譲治大使は,ムハンマド外務省儀典長(統治王族)を訪問し,二国間関係等について協議しました。




  7月13日,寿司に関する久枝譲治大使の寄稿記事が月刊誌「シグニチャー」7月号に掲載され,同誌のヴィヴェック・パリーク編集長が献本のため大使館を訪れました。詳細は,特集ページをご覧下さい。


 


  久枝譲治大使は,7月28日~31日,東京で行われた中東・アフリカ大使会議に出席しました。更に,大使は,30日に行われた中東調査会主催のレセプションで,出席する大使を代表してスピーチを行いました。(スピーチ全文


レセプションで出席大使を代表してスピーチをする久枝大使(中央)。 左から有馬竜夫・中東調査会理事長(元ドイツ大使),久枝大使,佐々木幹夫・同会長(三菱商事相談役)。


  8月3日,久枝譲治大使は,総理官邸において飯島勲・内閣参与と懇談しました。同参与は,昨年1月の安倍総理のオマーン訪問に随行した際も久枝大使と公邸で懇談されています。




  8月3日,久枝譲治大使は,夫人と共に日本サッカー協会(JFA)を訪問し,スポーツを通じた国際交流等について小倉純二・名誉会長ほかと意見交換しました。写真は,左から,原博実・JFA専務理事,小倉名誉会長,大使,同夫人,平井徹国際部長。大使が名誉会長から日本サッカーリーグ創立50周年の記念品の贈呈を受けているところです。




  8月31日,Purewells社主宰の小島知子氏(1枚目の写真の左から2番目)が久枝大使夫妻を訪れ,同社が開発した「高級乳香キャンディー」を紹介しました。このキャンディーは,サラーラ産の最高級の乳香と京都の伝統的な飴職人の技術を組み合わせた同社の新製品です。美しい包装箱はオマーンの女性グループの手作りです。本製品が日・オマーン交流に貢献することを期待します。


 


  9月3日,久枝譲治大使は,市内のシーブ・スタジアムにおいてFIFAW杯アジア予選「オマーン対トルクメニスタン」の試合を観戦すると共に,シーク・サアド・アル・サァディ=スポーツ大臣(写真)他,オマーンの政財界指導者等と懇談しました。



  9月15日,久枝譲治大使は,オマーン・サッカー協会を訪問し,ハーリド・アル・ブサイディ会長とサッカーを通じた国際交流につき意見交換しました。



  9月17日,久枝譲治大使は,文部省国費留学生としてこの秋から京都大学で学ぶムナ・ムハンマド・アル・ハブシさん(スルタン・カブース大学で生物学を専攻)を公邸に招き,壮行会を催しました。この会合には,同大学のムハンマド・ムカダム准教授ほか,同大学の学生,日本留学経験者,日本語学習者などが出席しました。

写真は,中央がムナさん,左はムカダム准教授夫妻,右は大使夫妻です。

 



ページトップへ

その他の時期