大使館の活動(2022年4月~5月)
令和4年6月2日
令和4年度オマーン日本人会補習授業校入学式(4月15日)

4月15日、山本条太大使は、令和4年度オマーン日本人会補習授業校入学式に参列し、中学部1名の新入生及び同保護者を祝福するとともに、同校の運営委員会、先生方、事務局の皆様の日頃のご尽力に対し、謝辞を述べられました。
コロナ禍の令和2年度及び3年度においては、感染状況を踏まえ、時期をずらし、参列者人数も最小限にして実施しておりましたが、今年度は、入学の時期に参列者人数も若干拡大して、開催することができました。
大使祝辞はこちらをクリック。(当館HP「大使室から」にも掲げています。
コロナ禍の令和2年度及び3年度においては、感染状況を踏まえ、時期をずらし、参列者人数も最小限にして実施しておりましたが、今年度は、入学の時期に参列者人数も若干拡大して、開催することができました。
大使祝辞はこちらをクリック。(当館HP「大使室から」にも掲げています。
日・オマーン外相電話会談
4月21日、午前10時30分(オマーン時間)から30分間、林芳正外務大臣は、バドル・ビン・ハマド・アル・ブサイディ・オマーン国外務大臣(H.E. Sayyid Badr bin Hamad AlBusaidi, Foreign Minister of the Sultanate of Oman)と電話会談を行いました。両外相は、会談において日・オマーン外交関係樹立50周年を祝いました。
日本とオマーンは1972年5月7日に外交関係を樹立しました。
会談後の日本側の報道発表についてはこちらをご参照ください。
日本とオマーンは1972年5月7日に外交関係を樹立しました。
会談後の日本側の報道発表についてはこちらをご参照ください。
アラウィ元外務担当大臣への旭日大綬章の叙勲、大綬章勲章親授式出席

2022年4月29日に発令された令和4年春の外国人叙勲にて、ユーセフ・ビン・アラウィ・ビン・アブドッラー元外務担当大臣(H.E. Yousuf bin Alawi bin Abdullah, former Minister Responsible for Foreign Affairs of the Sultanate of Oman)に対し、日本・オマーン間の友好関係の発展強化に寄与したことを称え、旭日大綬章が叙勲されました。
外務省HP
5月10日に皇居で行われた親授式に出席し、天皇陛下から旭日大綬章を親授されました。
外務省HP
5月10日に皇居で行われた親授式に出席し、天皇陛下から旭日大綬章を親授されました。
山本大使のハイサム国王への信任状捧呈

5月9日、山本条太大使はハイサム国王陛下に対して、信任状を捧呈しました。山本大使は、ハイサム国王に対する天皇陛下のお言葉を伝達し、日本とオマーンの二国間関係の更なる発展に努めることを約束しました。
海上自衛隊の令和4年度遠洋練習航海部隊がサラーラに寄港

4月24日から8月22日の間、幹部候補生課程を修業した初級幹部約160名に対し、幹部自衛官として必要な資質を育成することを目的に遠洋練習航海部隊(練習艦かしま、練習艦しまかぜ)が世界1周を航海中です。
その遠洋練習航海部隊が5月26日から27日の間、燃料補給のため急きょサラーラ港に寄港することになりました。
寄港期間中、練習艦隊司令官がサラーラ海軍部隊司令官代理を表敬訪問し、今後の日本とオマーンの防衛協力関係について意見交換を行いました。
遠洋練習航海部隊の御安航をお祈りいたします。
その遠洋練習航海部隊が5月26日から27日の間、燃料補給のため急きょサラーラ港に寄港することになりました。
寄港期間中、練習艦隊司令官がサラーラ海軍部隊司令官代理を表敬訪問し、今後の日本とオマーンの防衛協力関係について意見交換を行いました。
遠洋練習航海部隊の御安航をお祈りいたします。