大使室から

令和7年4月9日
 


 令和7年3月5日、駐オマーン日本国大使として着任いたしました芹澤清です。ラマダン中の着任となり、早速オマーンの文化や宗教に対する理解を深める貴重な機会となりました。
 
 本日4月9日、バラカ宮殿において、ハイサム国王陛下に信任状を捧呈いたしました。時を同じくして、日本では、訪日中のジーヤザン殿下が御所で天皇陛下に御会見されました。このような皇室と王室の交流は、日本・オマーンの長きにわたる強固な二国間関係を象徴するものです。
 
 さて、大阪・関西万博の開幕まで残すところ4日となりました。今週4月6日、「人」「大地」「水」の3要素に焦点を当てて設計されたオマーンのパビリオンは、ジーヤザン殿下をはじめ、カイス商工業・投資促進大臣、サイード文化・スポーツ・青年省次官、ファイサル・オマーン商工会議所(OCCI)会頭等の立会いのもと落成式を終えました。
 同パビリオンのテーマである「Extended Links」という言葉どおり、今年は万博を通じて、日本・オマーンの文化や技術の交流がさらに促進されることを期待しております。
 
 日本とオマーンの外交関係樹立から50年以上が経過しました。今後も引き続き、両国の関係をさらに深化させるために尽力してまいります。これからも、皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 
駐オマーン特命全権大使
芹澤清
 
略歴はこちら

歴代在オマーン国日本大使

第15代 芹澤 清(2025年3月5日~ )
第14代 山本 条太(2022年1月11日~2025年2月26日)
第13代 小林 利典(2018年10月17日~2022年1月3日)
第12代 齊藤 貢(2015年12月2日~2018年9月19日)
第11代 久枝 譲治(2011年10月14日~2015年11月20日)
第10代 森元 誠二(2008年6月24日~2011年9月22日)
第9代 大森 敬治(2005年3月6日~2008年6月8日)
第8代 萩 次郎(2001年11月16日~2005年2月19日)
第7代 神長 善次(1998年9月30日~2001年10月29日)
第6代 香田 忠維(1995年11月12日~1998年6月7日)
第5代 伊集院 明夫(1994年1月25日~1995年10月24日)
第4代 塙 治夫(1991年8月21日~1994年1月9日)
第3代 小原 武(1989年4月15日~1991年7月10日)
第2代 古川 清(1986年3月3日~1989年1月5日)
初代 加藤 淳平(1983年3月10日~1986年1月17日)