大使館の活動(2023年3月~4月)

令和5年3月14日

令和4年度オマーン日本人会補習授業校卒業式(3月10日)

 3月10日、山本条太大使は、令和4年度オマーン日本人会補習授業校卒業式に参列し、小学部2名の卒業生及び同保護者を祝福するとともに、同校の運営委員会、先生方、日本人会の皆様の日頃のご尽力に対し、謝辞を述べました。
 コロナ禍においては、オンライン授業を行い、対面式授業再開後は、感染防止に留意し、種種制限を受ける中、先生方、運営委員会、保護者が一体となって乗り切り、本日、めでたい日を迎えることができました。
 
大使祝辞はこちらをクリック。

東京大学及び当地高等教育機関交流レセプションの開催(3月14日)

1
3
 3月14日、山本条太大使は当地訪問中の東京大学大学院総合文化研究科研究科長森山工教授他、東京大学中東地域研究センター等一行と、高等教育・科学研究・技術革新省職員及び当地大学(スルタン・カブース大学、GUtech、マスカット大学)関係者との人脈構築を目的としたレセプションを公邸で実施しました。
  大使の歓迎挨拶はこちら

三井物産及び神戸製鋼とOPAZの覚書署名 (4月9日)

1
2
 4月9日、三井物産及び神戸製鋼は、オマーン経済特区・フリーゾーン庁(OPAZ)との間で低炭素鉄源事業の推進に関する包括的覚書に署名いたしました。
 山本大使は本署名式に、スナイディOPAZ長官、イブティサム商工業・投資促進省次官らと共に出席いたしました。

令和5年度オマーン日本人会補習授業校入学式(4月14日)


 4月14日、菅野守次席は、令和5年度オマーン日本人会補習授業校入学式に大使代理として参列し、小学部1名、中学部2名の新入生及び同保護者を祝福するとともに、同校の運営委員会、先生方、日本人会の皆様の日頃のご尽力に対し、謝辞を述べました。
 式典終了後、新入生は、井校長先生から教科書(文部科学省教科書無償給与事業)を受け取り、期待に胸を躍らせながら学校生活をスタートさせました。