大使館の活動(2024年3月)
令和6年3月20日
岩田和親経済産業副大臣のオマーン訪問(3月6日)


3月6日、岩田和親経済産業副大臣がオマーンを訪問し、カイス商工業・投資促進大臣を始め、外務省やOIAの高官、ビジネスリーダーたちと日・オマーン間の将来の協力について話し合いました。またこの機会に、商工省及びOIAそれぞれとの協力増進に関する文書の署名も行われました。本署名が両国間の非エネルギー分野を含めた多様な分野での協力の礎になることを期待しています。
叙勲伝達式の実施:ハーリブ・アル・キターニ元オマーンLNG・CEO (3月7日)
3月7日、山本大使は、ハーリブ・アル・キターニ元オマーンLNG・CEOに旭日章を伝達しました。キターニ元CEOは、エネルギー分野での長年にわたる日・オマーン間の連携及び人脈構築に貢献し、クリーンエネルギーや新しいビジネス協力といった現在まで続く協力関係に尽力した功績が高く評価されました。
叙勲伝達式には、エネルギー・鉱物資源省、国家評議会、オマーンLNG及び日系企業の代表者ほか、キターニ元CEOの家族及び友人が出席しました。
山本大使の挨拶はこちら。

叙勲伝達式には、エネルギー・鉱物資源省、国家評議会、オマーンLNG及び日系企業の代表者ほか、キターニ元CEOの家族及び友人が出席しました。
山本大使の挨拶はこちら。





令和5年度オマーン日本人会補習授業校卒業式(3月9日)
3月9日、濱崎健聖次席は、令和5年度オマーン日本人会補習授業校卒業式に大使代理として参列し、中学部1名、小学部1名の卒業生及び同保護者を祝福するとともに、同校の運営委員会、先生方、日本人会の皆様の日頃のご尽力に対し、謝辞を述べました。
卒業生は式典においてそれぞれ今後に向けた希望を述べ、終了後、在校生に華やかに見送られながら、人生の新たな一歩を踏み出しました。
卒業生は式典においてそれぞれ今後に向けた希望を述べ、終了後、在校生に華やかに見送られながら、人生の新たな一歩を踏み出しました。

日立造船及びHitachi Zosen InovaとOman LNGの覚書署名(3月11日)
3月11日、山本条太大使はウーフィー・エネルギー・鉱物資源相が立ち会いの下、Oman LNG本社で行われた日立造船、Hitachi Zosen Inova(スイス子会社)、Oman LNG間のMOU署名式に出席しました。このMOUは、2022年の経済産業省とエネルギー・鉱物資源省間の協力覚書に基づくもので、メタネーションのビジネス実証及び社会実装に役立つことを期待しています。


元留学生招待レセプション(3月20日)
3月20日、山本大使は日本への留学経験のあるオマーン人を公邸に招待し、2023年度に日本大使館が実施した教育関連イベントへの協力に感謝を伝え、元留学生と日本大使館の絆を確認しました。
